DOSA=ドローンオペレーションサービスアライアンス
2021年9月1日付けで、航空局ホームページに掲載されている講習団体を管理する団体(管理団体)です。

DOSAの方針

1. 特定の人の操縦技量だけに頼ることをやめたい(=ノンテクニカルスキルを重視)

有事に備えた操縦技量の維持は非常に大切なことですが、いつまでも操縦技量にばかり頼っていると機体の熟成も安全な運行管理手法も進化せず、産業そのものが発展しないとDOSAでは考えています。そしてそのためには、操縦技量と同じぐらい、ノンテクニカルスキルが大切になっていくはずです。

ところで「ひとりの人間の能力には限界があり、またその特性上、何もせずにいればエラーの発生は不可避である」という事実をご存じでしょうか?そもそも人間はエラー(間違い)を起こす生き物であり、何事においてもエラーを減らすための努力が必要不可欠です。

これらエラーを回避する手法として航空業界では長年に渡り、CRM: Crew Resource Managenetを積極導入してきました。CRMとは、利用可能な全てのリソース(人・機器・情報など)を効率的に活用しつつ、チーム機能を最大限発揮することで「安全で効率的な運航を実現する」ための技法です。

人間が起こすエラーとして例えば以下のような背景が上げられます。

こうならないためには、個々の能力に依存するのではなく、チーム全体によるエラーコントロールや問題解決・危機回避能力が重要となってきます。

また、どれだけの対策を講じても、ドローンは空を飛ぶものである以上、いつか必ず落ちます。したがって、万が一事故が起きてしまった場合に備えたスキルと知識も大切です。このためDOSAでは、ドローン運航事業者のための応急処置講習(DEC講習)を開発・展開しています。

DOSAではこれらメソッドを積極的に取り入れ、テクニカルスキル以上にノンテクニカルスキルに重きを置いたドローンスクール団体です。

2. 日本国内で産業用ドローンが発展しない理由を埋めたい

リサーチ会社が発表する予測値ほど、日本国内のドローン産業は発展していません。DOSAではこの理由は3つあると考えています。

ギャップ(1) パイロットと運航事業者の間のギャップ

しばしばフライト現場で問題になるのが、パイロットと運航事業者の間での意見の食い違いです。経験豊富なパイロットほど、リスクアセスメントがしっかりできており、危険予知能力に長けています。一方で現在の航空法をはじめ、各ドローンスクールで指導していることはパイロットありきの話ばかりであり、運航事業者に対するガイドライン等はほとんど存在しません。

本来、ドローンの運航業務を行うのは、パイロットではなく運行事業者です。したがって、運航事業者としてどのようなドローンのオペレーションを行うのがベストなのかをきちんと理解し、実践していく必要があります。DOSAの講習では、役割の明確化・責任範囲・権威勾配・フライトフェーズごとの実施事項や役割分担など、運行事業者として必要とされる内容をしっかりと盛り込み、本気でドローンの発展に向けて頑張りたいアナタを応援しています。

ギャップ(2) 民生機と産業機のギャップ

DJIを始めとした民生機は非常に良くできており、練習を積めば「飛ばす」だけであれば誰でもできるようになります。一方で産業機はまだまだ安定した操縦が難しく、サイズも異なります。コントローラーもフタバなどのチャンネルが多数あるものを採用しているケースがほとんどです。さらに運行管理アプリはスマホやタブレットではなく、PCを使用するケースが多いです。その上に産業機は価格も高く、なかなか産業機を操縦しようと思われる方が現れないのが現状です。そもそもドローンは、既存サービス会社が自分たちの業務の効率化に使用するのが本来であり、彼らがスムーズにドローンを導入できるようなしくみづくりが必要不可欠です。

ギャップ(3) 実証実験と社会実装の間のギャップ

まだまだドローンは実証実験のフェーズですが、この数年でいよいよ、社会実装に向けた取り組みが始まろうとしています。ところが、この実証実験と社会実装の間にまた、大きなギャップがあります。現在の実証実験に携わっているのは、ドローンメーカーやベテランパイロットが所属するドローンサービスプロバイダばかりであり、運用フェーズでドローンを活用したい方々ではありません。彼らには、運用フェーズでどのようなノウハウが必要なのかが分からないのです。実証実験と社会実装の間のギャップを埋める活動が、今まさに必要とされています。

DOSAのカリキュラム

DOSAのカリキュラムは以下のような3段構成となっており、受講者の皆さまのドローン活用を全面的にサポートいたします。

安全・安心で事故を未然に防ぐドローン運用のための一般講習

ドローン運用技能認定産業用ドローン運用技能認定

産業分野に特化した運航方法を身につけるための特別講習

物流ドローン運航特別講習目視外補助者なし飛行特別講習

ドローンによる事故発生時の被害拡大を防ぐための講習

DEC応急処置講習

DOSAの体制

ドローンオペレーションサービスアライアンス(DOSA)は2021年9月1日付けで、航空局ホームページに掲載されている講習団体を管理する団体(管理団体)となりました。DOSAの体制は以下のとおりです。

管理団体

ドローンオペレーションサービスアライアンス(DOSA)

傘下講習団体
  • ドローンオペレーションサービスアライアンス(DOSA)
  • DOSA富山校
  • DOSA愛知校
  • DOSA栃木校

DOSAは管理団体として講習団体の管理を行っていくとともに、今後も引き続き講習団体としても活動を継続してまいります。